2013年11月02日
ティップラン&ジギング
約2ヶ月ぶりに更新・・・
①今年はイカの調子が凄く悪い
②天気が悪くて、海の状況が悪い
③子供が8ヶ月になり子育てが大変に、嫁さんの目が・・・
って色々な条件も揃って釣りへ行く気にならず。
前回ブログ更新(9月初旬)以降は2回だけ行って、釣果は18cmが一匹。
まぁ・・釣り行きたいな~とはずっと思ってながらブログ巡りしていると・・・
イカ復調!!
とか
青物出てきました!!
とか情報が錯綜・・・
だいぶ釣り行ってなかったし・・・・
そろそろいいかな?と思って嫁さんに28日釣りいっていい?って聞くと『OK!』
ちょうど魚津から出る釣り船『マーメイドSC』が28日にジギングエギングで出港予定になっているじゃないですか・・・
平日だけど有給ですよ
こちらはうちの妹と友達一人。他には長野からお二人。岡山から?一人の常連さんで6人での出港になりました。
AM5:30~出発
まずは近場から。黒部の沖へ~。
うちのグループは全員ティップラン初めて。不安が・・・
と、すぐに自分にHIT!!
20cm弱のがつれました
幸先いいな~!と思っていたものの続かず・・・
常連さんが3杯ほどかけるも他は釣れずで移動!
入善の沖へ~マーメイドの定位置ですな
ここでも常連さんがポツポツと上げていきますが、自分も含め他の5人は沈黙・・・・
うちの妹は船長に教えてもらいながらなんとかやっています。
そしたら、うちの妹に小さいのが一つ
ちいさいなーー笑
なんて言ってると・・・・
『巻け巻け!!何しとる!!かかっとるやないか!!!』
って親父の声。
ドラグ音鳴らしながら妹が必死で巻いている・・・・
上がってくると足一本・・・でかい・・・・
『ばれろ!!落ちろ!!』
って言うもののしっかりキャッチ
25くらいのアオリ・・・
その後周りでも大きいのがポツポツかかります・・・・
バレーヒル(ValleyHill) Squid Seeker (スクイッドシーカー)
これをシャクル・・待つ・・・
ボーっと待ってるとドンッって感じで乗りました!
おっ?きたな!!
ジーッ・・・ドラグが鳴る鳴る・・・なかなか上がってきません
これこれ・・・これを待ってたのよ・・・・

時間は7時過ぎ・・
ようやく満足サイズGETです
しかしこれ以降はなかなか渋い・・・・
常連さんと長野のお一人がポツポツ上げていきます。
結局こんな感じ・・。

25UPは3杯で大きいのは27くらいかな。
船中、常連さんが15杯くらい、長野の玄人が10杯くらい、我々含め他はパッとせず
腕が必要なのね・・・・
強烈に痛感しました・・・・。
友達は小さいの一杯だけだったので、マーメイドの親父が釣ったのを数杯もらってました!ありがと!
時間は10時過ぎ・・・
『エギ終わり~ジギングするぞー』ってなったのでジギングへ。
わくわくしながら移動
さらに移動・・
親父の顔が渋い・・・・
とりあえず入れてみて~
シャクシャクシャク
当たらない・・・・
『ダメや。宮崎行こう』
また移動・・・・
宮崎来ても・・・・・
誰にも乗らず・・・・
ようやくHIT!!
うちの妹に・・・・
45cmくらいのフクラギだ
ヒラマサやカンパチも上がっていると聞いていたのでそれ期待だけど、とりあえず何か~~・・
常連さんにカンパチHIT!
うらやましい
自分にも40cmちょいのフクラギ・・・
妹にまたHIT・・・

何これキモッ・・・
親父にこれ食える?って聞いてもわからんと・・。
リリース・・。
後ほど調べると、アカヤガラって魚で美味しいそうだ・・・
ただ、潮が悪いときにたまに釣れる魚で漁師からは嫌われ者なんだと・・。そういう日でしたか・・・。
『だめや~、親知らずの方まで行くわ』
また移動
まぁ釣果は上がらず、最後にちょこっとエギングして終了。
結局漁港についたのはPM2時半でした。

しぶしぶ
キジハタは親父がくれました
まぁこんな時もあるでしょ!!
釣果は伸びずでしたが、とりあえず久しぶりに釣りいけて満足!
アオリはジョーズに持ち込んで最終日に予選突破
決勝は最小勝負だそうで・・・・
釣り行けるかな
今年中にもう一度船に乗りたいな・・・・

にほんブログ村
①今年はイカの調子が凄く悪い
②天気が悪くて、海の状況が悪い
③子供が8ヶ月になり子育てが大変に、嫁さんの目が・・・
って色々な条件も揃って釣りへ行く気にならず。
前回ブログ更新(9月初旬)以降は2回だけ行って、釣果は18cmが一匹。
まぁ・・釣り行きたいな~とはずっと思ってながらブログ巡りしていると・・・
イカ復調!!
とか
青物出てきました!!
とか情報が錯綜・・・
だいぶ釣り行ってなかったし・・・・
そろそろいいかな?と思って嫁さんに28日釣りいっていい?って聞くと『OK!』
ちょうど魚津から出る釣り船『マーメイドSC』が28日にジギングエギングで出港予定になっているじゃないですか・・・
平日だけど有給ですよ

こちらはうちの妹と友達一人。他には長野からお二人。岡山から?一人の常連さんで6人での出港になりました。
AM5:30~出発
まずは近場から。黒部の沖へ~。
うちのグループは全員ティップラン初めて。不安が・・・
と、すぐに自分にHIT!!
20cm弱のがつれました

幸先いいな~!と思っていたものの続かず・・・
常連さんが3杯ほどかけるも他は釣れずで移動!
入善の沖へ~マーメイドの定位置ですな

ここでも常連さんがポツポツと上げていきますが、自分も含め他の5人は沈黙・・・・
うちの妹は船長に教えてもらいながらなんとかやっています。
そしたら、うちの妹に小さいのが一つ

ちいさいなーー笑
なんて言ってると・・・・
『巻け巻け!!何しとる!!かかっとるやないか!!!』
って親父の声。
ドラグ音鳴らしながら妹が必死で巻いている・・・・
上がってくると足一本・・・でかい・・・・
『ばれろ!!落ちろ!!』
って言うもののしっかりキャッチ

25くらいのアオリ・・・
その後周りでも大きいのがポツポツかかります・・・・
バレーヒル(ValleyHill) Squid Seeker (スクイッドシーカー)
これをシャクル・・待つ・・・
ボーっと待ってるとドンッって感じで乗りました!
おっ?きたな!!
ジーッ・・・ドラグが鳴る鳴る・・・なかなか上がってきません

これこれ・・・これを待ってたのよ・・・・


時間は7時過ぎ・・
ようやく満足サイズGETです

しかしこれ以降はなかなか渋い・・・・
常連さんと長野のお一人がポツポツ上げていきます。
結局こんな感じ・・。

25UPは3杯で大きいのは27くらいかな。
船中、常連さんが15杯くらい、長野の玄人が10杯くらい、我々含め他はパッとせず

腕が必要なのね・・・・

強烈に痛感しました・・・・。
友達は小さいの一杯だけだったので、マーメイドの親父が釣ったのを数杯もらってました!ありがと!
時間は10時過ぎ・・・
『エギ終わり~ジギングするぞー』ってなったのでジギングへ。
わくわくしながら移動

さらに移動・・

親父の顔が渋い・・・・

とりあえず入れてみて~
シャクシャクシャク
当たらない・・・・
『ダメや。宮崎行こう』
また移動・・・・
宮崎来ても・・・・・
誰にも乗らず・・・・
ようやくHIT!!
うちの妹に・・・・
45cmくらいのフクラギだ

ヒラマサやカンパチも上がっていると聞いていたのでそれ期待だけど、とりあえず何か~~・・
常連さんにカンパチHIT!
うらやましい

自分にも40cmちょいのフクラギ・・・
妹にまたHIT・・・

何これキモッ・・・
親父にこれ食える?って聞いてもわからんと・・。
リリース・・。
後ほど調べると、アカヤガラって魚で美味しいそうだ・・・
ただ、潮が悪いときにたまに釣れる魚で漁師からは嫌われ者なんだと・・。そういう日でしたか・・・。
『だめや~、親知らずの方まで行くわ』
また移動

まぁ釣果は上がらず、最後にちょこっとエギングして終了。
結局漁港についたのはPM2時半でした。

しぶしぶ

キジハタは親父がくれました

まぁこんな時もあるでしょ!!
釣果は伸びずでしたが、とりあえず久しぶりに釣りいけて満足!
アオリはジョーズに持ち込んで最終日に予選突破

決勝は最小勝負だそうで・・・・
釣り行けるかな

今年中にもう一度船に乗りたいな・・・・

にほんブログ村
Posted by henao123 at 12:14│Comments(4)
│エギング
この記事へのコメント
ジョーズはおかっぱりじゃないですか?
Posted by 味 at 2013年11月02日 14:17
>味さん
おかっぱりの制限は無いと思いますよ。
前日にTRエギ買って、明日これで釣って持ってくるって宣言していきましたから<(_ _)>
多分大丈夫かと…!
おかっぱりの制限は無いと思いますよ。
前日にTRエギ買って、明日これで釣って持ってくるって宣言していきましたから<(_ _)>
多分大丈夫かと…!
Posted by 管理人 at 2013年11月02日 16:34
自分もショアゲームのみだと思ってました。
オフショア有りのいか釣り大会とは…中々珍しいですね
それにしても羨ましいサイズですね
オフショア有りのいか釣り大会とは…中々珍しいですね
それにしても羨ましいサイズですね
Posted by しん at 2013年11月03日 11:46
>しんさん
決勝はオフショアよりショア向きですが…
TRはこのサイズが結構釣れるので楽しいですね<(_ _)>
決勝はオフショアよりショア向きですが…
TRはこのサイズが結構釣れるので楽しいですね<(_ _)>
Posted by 管理人 at 2013年11月03日 13:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。